プロフィール

アイキャッチ画像

シンプルライフアドバイザー®のnonです。
京都の2LDKマンションで、夫とうさぎと暮らしています🐇

整えるって、ただ“片づける”ことじゃない。
片づけは、わたしを取り戻す第一歩でもあります。

モノや空間を通して、心・体・思考・五感・潜在意識──
外側と内側のバランスを整えることで、本来の“わたしらしさ”がゆっくりと顔を出してくる。

そんな感覚を大切にしながら、内面と空間、両方をやさしく整えるサポートをしています。

シンプルライフアドバイザー®という肩書きに込めた想い

「シンプル」=最小限 ではなく、“わたしにとって自然な状態に還ること”。
「ライフ」=“暮らしの中で、自然と実践できること”。

そんな想いから、自分自身の価値観にしっくりくる名前を探し続け、「シンプルライフアドバイザー®」という肩書きを自ら商標登録しました。

誰かの正解ではなく、自分の感覚で選ぶ暮らしを。
わたし自身がその実践者であり、伴走者でありたいと思っています。

わたしのこれまで

かつてのわたしは、「ちゃんと片づけなきゃ」「理想の暮らしを叶えなきゃ」と、無理にモノを減らしたり、“正しさ”ばかりを求めては、整えたはずの暮らしが苦しくなっていました。

片づけても落ち着かない。捨てても満たされない。

そんな違和感を手放す過程で、「整えるとは、“わたしにとっての自然”を取り戻すこと」だと気づいたのです。

2018年よりSNSで発信をスタートし、2021年からはフリーランスとして活動を開始。

整理収納アドバイザー1級、メンタルケアカウンセラー、自分辞典アドバイザー、数秘、潜在意識など……内面と空間の両方を扱える視点を学びながら、今のスタイルを築いてきました。

今、わたしが届けていること

現在は、「こころとくらしのあいだ」をテーマに、以下のような活動を行っています。

▸ 心や潜在意識に光をあてる個別セッション
▸ 言葉の力で内側を整える「整えことば」(note連載)
▸ 心・体・暮らしをテーマにしたちいさな講座
▸ 自分辞典や数秘の視点を取り入れたご提案
▸ Webメディア「きょうとくらす」などでの執筆活動
CLASS101+でのお片づけ動画レッスン
▸ クローズドコミュニティ「こころ・からだ・くらしの整え部」の運営

ひとつの方法ではなく、その人の「今」に合う整え方を一緒に見つけていく──
そんな関わりを大切にしています。

これからのこと

片づけは、モノを動かすことではなく、“わたしに還るプロセス”。
空間と心を整えることは、感覚やエネルギーまでも軽くしてくれると感じています。

これからも、こころとくらしの“あいだ”にある「見えないもの」も大切にしながら、その人が「その人らしく在れる整え」を、そっと届けていきたいと思っています🕊️