整理収納アドバイザーへの道

【体験談】整理収納アドバイザー1級1次試験について

整理収納アドバイザー1級テキスト

整理収納アドバイザー2級認定講座を受講し、整理収納アドバイザー1級予備講座を受講すると、いよいよ1級1次試験を受験できます。

私は2017年9月に1級1次試験を受けました。

申し込んだ後、予備講座で同じグループだった人たちに「9月のに申し込みました!」と報告すると「私も~」とSさんから連絡が。

当日、会場でキョロキョロとSさんを探していたら…後ろに座っていました^^

試験では久しぶりに頭を使ったのでかなり疲れました。

「難しかった~。ぜったいに落ちた!」

何度受けても受かる気がしないとまで思いました。

帰りにSさんとランチし、今後のことなど楽しい話をしていたらどんどん前向きに♪

(Sさん、いつも自信を持たせてくれてありがとう!)

1ヵ月後…

▼ホームページでの合格者発表

整理収納アドバイザー1級1次試験合格者一覧の画像

2人とも合格でした!!

整理収納アドバイザー1級1次試験の内容について

どんな試験なの?

筆記試験(マークシート形式100問)です。

ただしマークシートだからと甘く考えてはいけません。

適当に選択して正解する確率は低いと思います。

どんな問題が出るの?

2級認定講座と1級予備講座の内容とテキストから出題されます。

1問だけテキストに載っていない問題(防虫剤について)がありました。

講座でも聞かなかったような気がするのですが…聞きもらしたのかなぁ?

ハウスキーピング協会のホームページには“2級認定講座と1級予備講座の内容とテキストから出題される”と書かれています。

講座で先生が「ここは試験に出ます」と言ったところは必ずメモして覚えましょう。

試験の時間は?

試験の時間は90分です。(試験前に30分間、2次試験の説明があります。)

90分で100問と言うことは、見直す時間を10分として、1問48秒で答えなければいけません。

問題文の言い回しが独特というか複雑というか…

頭の中が大混乱になります💦

90分はあっという間です。時間はぜんぜん足りませんでした。

合格ラインは?

70点以上で合格です。

ハウスキーピング協会のホームページによると、合格率は70~80%だそうです。

整理収納アドバイザー1級1次試験に合格するには

講座で先生が「ここは試験に出ます」と言ったことは必ずメモして覚えることと、2級と1級のテキストの内容は理解できるまで熟読して覚えましょう。

そして、整理収納のステージ、基本領域図、整理収納のステップ、5つの鉄則を理解していることは大前提です。

過去問があれば…と探してみましたが、ないみたいですね。

私の場合はテキストを何度も読んで覚え、出そうなポイントはノートに書いて視覚的に覚えました。

また、1級予備講座の時に先生がアプリを勧められていたので、ちょっと高いなぁ…と思ったけどダウンロードしました。

通勤時間に手軽に勉強はできましたが、試験対策になるかと言われると微妙です。

アプリがなくても、テキストをしっかり理解して覚えれば合格できるはず!!

これから受験される方、がんばってくださいね!!応援しています。

ABOUT ME
non
アラフィフふたりとうさぎ2匹暮らしの40代。2LDKマンション暮らし。「空間」「心」「体」を整えたい人をサポート。コミュニティやイベントの主宰。ウエブメディアでの執筆、掲載多数。