こころ・からだ・くらしを まるごと整える「整え部」

イメージ画像

こんにちは。nonです🕊️
このページを開いてくださってありがとうございます。

整え部に少しでも興味をもっていただけたこと、とてもうれしく思っています。

ここでは、整え部がどんな場所なのか、そしてご参加についての大切なご案内をまとめています。

🌱 整え部とは?(コンセプト)

整え部は、「こころ・からだ・くらし」をまるごと整える、大人の部活動です。

nonの偏愛から生まれたこの場所が、がんばる場所ではなく、“戻ってこられる場所”でありますように。

片づけのこと、感情のこと、体のこと…。
たくさんの情報にふりまわされたり、がんばりすぎたり、どこから手をつけたらいいかわからなくなることも。

そんな時こそ、ちょっと立ち止まって、「わたしにとって心地いいって、なんだろう?」を、一緒に探してみませんか?

整え部は、正解を押しつけません。
がんばりすぎなくても大丈夫。
ここは、“ちょうどいい整え方”を、一緒に育てていく場所です。

おたよりや、ちいさな講座、メンバー同士のゆるやかな交流のなかで、自分らしい整えを、そっと重ねていけますように🕊️

🌿 整え部の仕組み

クローズド運営について

整え部は、クローズドなコミュニティとして運営しています。

これは、より安心して深く整えていける場にするための、私なりの小さなこだわりです。

世の中にはたくさんの情報や学びがありますが、この場所は「安心して戻ってこられる場所」であってほしい。

そんな想いから、必要以上に広げすぎず、ご縁のある方とのつながりを丁寧に育てていきたいと思っています。

ドテラ会員との関係(non経由について)

実は、整え部のメンバーさんは、私を通じてdoTERRA(ドテラ)というブランドの会員登録をしてくださった方々です🌿

とはいえ、整え部は「商品を買うための場所」ではありません☺️

ドテラはひとつの接点(きっかけ)です。あくまで「整えたい」「自分にやさしくなりたい」そんな想いでつながる、“部活動”のような場所です。

ドテラって、どんなもの?

「ドテラってなに?」という方も多いと思うので、少しだけご紹介します🕊️

ドテラは、アメリカ発のウェルネスブランドで、高品質なエッセンシャルオイルを中心に、香りや天然由来成分を活かした日用品やセルフケアアイテムを取り扱っています。

私自身も、香りや成分のやさしさに惹かれて、暮らしの中で少しずつ取り入れるようになりました🫧

たとえば──
・自然の香りに包まれながら、朝のスタートが心地よくなったり
・エッセンシャルオイル入りの洗剤で、汗くさいTシャツがすっきりしたり
・ミネラルの補給をきっかけに、長年悩んでいた湿疹がやわらいだり
・気づけば、頭痛薬や風邪薬に頼らなくなっていたり──

「私って、こんなに元気だったっけ?」と
自分でもびっくりするくらい、心と体が整ってきたのを感じています💪✨

🌼でも、商品購入は義務ではありません。

整え部はあくまで、“わたしを整えるきっかけの場所”。暮らしの中で「これ、よかったよ」と思った事やアイテムを、ムリなく、ていねいにおすそわけしています🕊️

📖詳しく知りたい方はこちら

▶️ ドテラについてのご案内ページ(準備中)
または
▶️ InstagramのDMからもお気軽にどうぞ☺️

💡 整え部が気になる方へ

まだnonとつながっていないけれど、
整え部が気になっているという方へ。

まずは、Instagram(@ie_memo)やnoteをのぞいてみてください。
整え部の世界観や、「整える」という想いにふれてもらえたらうれしいです。

あなたのタイミングで大丈夫です。
「ここかも」と感じてくださった時には、
いつでも扉をノックしてくださいね🕊️

活動内容

整え部では、以下のような活動を行っています。

整え部だより(週1回配信)

nonの日常や気づきから、整えのヒントをお届けするメンバー限定のおたより。
こころ・からだ・くらしの整えを、週にひとつだけでも。

ちいさな講座(月1〜2回開催)

気軽に学べて、暮らしにすぐ活かせる“ちいさな学び”。
Zoomで参加できて、録画もあるのでご自身のペースで整えられます。

これまでのテーマ例:
・“なんとなく不調”を整えるミネラルの話
・わたしを大切にするフェミニンケア
・洗剤や日用品の選び方
・片づけても片づかない理由
・本当のわたしを知るワーク

日々の整えに役立つテーマを学べる講座です(Zoom開催・録画あり)。

メンバー限定コンテンツ

・過去のちいさな講座アーカイブ
・整え部だよりのバックナンバー
・ととのえトーク(ゆるく話せる場)
・エッセンシャルオイルなどのおすそわけ(不定期)

📌 一般向けに有料で提供しているサービスを、無料または特別価格で☺️

メンバーさんの声

🗨️「整えるって、もっと大変なことだと思ってました。でも、ここでは“がんばらなくていい整え方”が自然に身についていく感じ。自分のリズムで進められるのがうれしいです。」
─ Yさん(40代・フルタイム勤務)

🗨️「毎週届く整え部だよりが、“やさしいツッコミ”みたいで、なんか笑えるし沁みるし。nonさん、たぶん関西人ですよね?(←違ってもそう思う)」
─ Hさん(30代・子育て中)

🗨️「商品をおすすめされるのかな…って最初はちょっと身構えてたんですが、全然そんなことなくてびっくり。“本当に使ってよかったから紹介してる”のが伝わってきて、信頼しかないです。」
─ Kさん(50代・自営業)

🗨️「Zoomも苦手だし、人見知りなので不安でしたが、顔出しなしOK、録画でも観られるって聞いてホッとしました。“ちゃんとつながってる感”もあって、参加してよかったです。」
─ Sさん(50代・主婦)

整え部だより バックナンバーより(チラ見せ)

vol.2|nonさんの偏愛オイルTOP3🌿

今回のテーマは「nonさんの好きすぎるオイル3選」🫙✨

なんやかんやでラベンダーはやっぱり落ち着くし、
フランキンセンスはお出掛け時の“お守りオイル”。

香りって、ただいい匂いなだけじゃなくて、
ちゃんと“こころの整え”につながるものなんだなぁと実感中🕊️

vol.3|nonさんおすすめの本📚

・読みながら、“肩の力がぬける”感覚があった本
・整えるって「何かを増やすことじゃない」と思い出させてくれた本

ストイックじゃないのに、しっかり整っていく──
そんな本たちを、やさしい言葉と一緒にお届けしました☺️

きっとどこかで「わたしにも響く」が見つかるかも📚

よくある質問

はじめての方も、ちょっと気になっている方も、整え部が“安心して戻ってこられる場所”であるように…よくいただくご質問をまとめました🍀

どんな人が参加していますか?

整えたいけど、ひとりだと難しい…という方が多いです。30代〜50代の女性を中心に、「片づけを学んでも片づかない」「モヤモヤをなんとかしたい」「情報が多すぎて何を選んでいいのかわからない」そんな方も参加されています。

商品を買う必要はありますか?

必要ありません☺️
講座の中などでおすすめアイテムを紹介することはありますが、購入は完全に自由です。
※non自身が実際に暮らしに取り入れて「よかった」と思ったものだけをお伝えしています🫧

Zoomが苦手でも参加できますか?

はい、大丈夫です◎
顔出し・声出しナシでもOK!録画受講もできるので、ご自分のペースで学んでいただけます。

子どもがいても大丈夫?

もちろんです🧡
育児や家事の合間に「ながら参加」してくださる方も多いです。
録画受講もご用意していますので、ご安心ください。

途中から参加しても大丈夫ですか?

はい、大歓迎です🕊️
整え部は「今のわたし」にちょうどいいペースで続けられるように、いつからでも参加OKのスタイルです。

整え部って月額制ですか?

いいえ。参加したい講座やセッションがあればお申し込みいただく形です。
※メンバーさんは特典価格や無料枠もあります🌿

そのほか、気になることがあればお気軽にInstagramのDMや公式LINEからどうぞ☺️

🍀 メンバーになるには?

整え部にご参加いただくには、non経由でのドテラ会員登録が必要です🕊️

登録料は以下のとおりです:
登録料:3,500円(初回のみ)
更新料:2,000円(1年毎)
→ 更新時には、ペパーミントのエッセンシャルオイル(3,800円相当)プレゼント🎁

※登録後は、ドテラ公式&整え部のさまざまな特典を受けられます🌿

💎 整え部メンバー特典について

  • 講座への無料参加または特別価格でのご案内
  • 過去の講座・整え部だよりのアーカイブ視聴
  • メンバー限定のイベントや交流の場をご用意
  • 暮らしに役立つ“ささやかなおまけ”のプレゼント(不定期)

無理なく、でもしっかりと「自分を整えていく」ための、仕組みをご用意しています🫧

ご参加・ご登録をご希望の方へ

ご参加をご希望の方は、以下のいずれかの方法で「整え部について」とお送りください☺️

▶️ InstagramのDM
▶️ 公式LINE(※1対1のトークでやりとりできます)

nonが、ていねいにご案内させていただきます🕊️

※その他のお問い合わせは、ホームページのフォームからもどうぞ。