お片づけサポート実例

【お片づけサポート実例】76歳一人暮らしのお母さんに快適で安全に暮らしてほしい

訪問サポートBefore-After

ひとり暮らし76歳女性宅のお片づけサポートをしました。

「70代一人暮らしのお母さんに快適で安全に暮らしてほしい」と娘さん(O様)からご依頼をいただきました。

O様のご相談とお悩みは・・・

  • 物が多く何から片付けたらいいか分からない
  • 物の定位置が決まらずあちこちに物を置く
  • 必要な時に見つからな
  • 床の上に物を置くため転倒が心配
  • 片付けてもリバウンドする
  • 手放せない
  • 要、不要の判断に渋る
  • とりあえずにしても使わない
  • 重要な書類、文具類を一ヶ所に収納したい

O様はこれまで何度かお母様と一緒に片づけたけれど、全然進まず気持ちが滅入っていたそうです。

これ、実は「母と娘の片づけあるある」なんです。

自分の家族の片づけはお片づけのプロでも難しいと言われます。

特に親。特に母と娘。

O様は、片づけ本や雑誌で見たことがあった整理収納アドバイザーの存在を思い出し「頼ったほうが早い」と京都の整理収納アドバイザーを探し、お申し込みくださいました。

訪問サポートまでのやり取り

初回サポートまでにLINEやメールで簡単なヒアリングをします。

O様がお母様に整理収納アドバイザーに依頼したことを伝えると、お母様なりに片づけをはじめられたそうです。さらにお母様が書いてくださった間取り図と要望もいただきました。

O様から見たお母様の性格などもお聞きしました。O様はお母様が使いやすいように片づけたいとのことでしたが自分との温度差があり先が思いやられるとのことでした。

お母様思いのO様。収納しやすいように家具の購入についての具体的なご相談も。お部屋の写真を拝見すると既存の収納用品で充分片づきそうだったため、購入は待っていただくことにしました。

訪問サポート1回目

サポート時にはO様もお手伝いに来てくださいました。

初回はヒアリングと整理収納ミニレッスン(約1時間)をします“知っていそうで知らないお片づけの基本”を知ることで、整理収納の効率もモチベーションもアップ。

「目から鱗です。片づけ本を読んでも片づけられなかった理由がわかりました。」とO様。

まずは、小さなスペース(リビングのワゴン)で整理のコツをつかんでいただくことにしました。

リビングのワゴンの整理収納

Before

リビングの収納ワゴンbefore

リビングのワゴンはちょっと置いておくのに便利な場所。お母様が使いやすいようにとO様が収納グッズを用意しましたがうまく活用してもらえず…雑然としていました。
After

リビングの収納ワゴンafter

生活動線を考えてワゴンの位置を移動。

普段よく使うモノ(薬、リモコン、文房具、ティッシュやマスクなど)を収納することにしました。

  • 上段・・・よく使うリモコンや眼鏡、ティッシュやマスク
  • 中段・・・薬と文房具
  • 下段・・・掃除グッズ、梱包グッズ、書類(明細など)

あまり使わないモノや日用品・消耗品のストックは押入れへ移動。逆に家中に散らばっていた文房具や薬はここに集めました。

物置部屋(衣類)の整理

時間に余裕があったので物置部屋(衣類)の整理もしました。
Before

納戸before

↑こちらはご依頼時に送っていただいた写真です。

訪問日までに少し片づけを進めていただいたようで、サポート当日はこちら↓

納戸before

納戸before

アルミラックとチェストの配置を変え、衣類整理の練習を少しして、簡単な収納方法をお伝えしました。次回(3週間後)までにお母様ご自身ができる範囲での衣類の整理収納をお願いして1回目のサポートは終了です。

1回目のサポート終了後のO様のご感想

O様
O様
今日片付け、整理をしてnonさんがいる事でストレスなく進められたのが良かったです。母もとても話しやすい方で嬉しかったと話してました。
私自身、整理、収納は見た目や使い勝手がよくなければいけないと言う概念がありましたが、分類するだけでもいいんだなと気持ちが軽くなりました

訪問サポート2回目

前回から3週間。お母様ご自身でできる範囲での衣類の整理収納をお願いしていました。

途中、O様とのやり取りでは「片づけが進んでいるかどうかは聞いていないんです。きっと何もしていないと思います。」とのことでしたが・・・

物置の衣類の整理収納(前回からの続き)

お母様がんばっていました!!

衣類after

見やすく出し入れしやすい理想的なたたみ方をされていました。素晴らしいです。
After

納戸after

さらに使いやすいように収納グッズで仕切ったり、配置を変える程度で完成しました!

↓右横には趣味の運動用の衣類やグッズ

納戸after

ボックス内はごちゃごちゃしていますが、どこに何がどれだけあるか把握できることと元の位置に戻せることを優先。お母様の使いやすいようにざっくりわかりやすくわけています。

この後、さらに美収納を目指すかどうかは人それぞれです。私は個人的にはここまでできれば充分だと思っています。

洗面所の整理収納

続いて洗面所の整理収納をしました。
Before

洗面所before

これじゃあ洗濯しづらいですよね・・・
After

洗面所after

洗面所で使うモノだけにしたらこんなにスッキリ!

洗濯しやすい!窓が開けられる!明るい!掃除しやすい!いいことだらけです。

押入れの整理収納

Before押入れbefore

押入れに冬布団をしまいたいとのご要望でした。
After押入れafter

上段に、日用品のストックや書類を収納しました。家中に散らばっていたストックを一ヵ所に集め一目で量がわかるように。買いすぎや買い忘れの防止になりますね~。

下段の空いているスペースに冬布団を収納します。ちなみに踏み台が必要な天袋は空にしています。

不要になった収納グッズ

サポート前に収納家具を買う予定だったO様でしたが、収納家具がなくてもスッキリ片づき、逆にたくさんの収納グッズが不要になりました。

不要になった収納グッズ

今回は、リビングダイニング、洗面所、物置部屋、押入れの整理収納をしました。娘さんにも同席していただいたので作業もはかどり、2回(計6時間)ですっきり片づきました。

O様
O様
身内だとマイナス面、向き合いたくないと思うこと、母のことを前向きに捉えていただきありがたいです。

実家が片づかなくて困っている
家族と片づけをはじめると喧嘩になってしまう

こんな方はぜひ訪問お片づけサポートをご利用くださいね。意外にあっさり解決するかもしれません。
訪問お片づけサポートの詳細

ABOUT ME
non
アラフィフふたりとうさぎ2匹暮らしの40代。2LDKマンション暮らし。インスタグラム フォロワー2万人。コミュニティやイベントの主宰。ウエブメディアでの執筆、掲載多数。