お片づけのハウツー これ以上モノを増やさないために意識したい3つのこと 2018-11-17 non Happie たくさん捨ててすっきり片づけたはずなのに、またいつの間にかモノが増えていた…ということはありませんか? 例えば4人家族の場合、1日に1 …
お片づけのハウツー 本の収納のポイントは出し入れのしやすさ+手にとって読みたくなる収納 2018-11-09 non Happie 先日の記事では、本の整理の順番や「残したい本」と「処分したい本」の判断基準などをご紹介しました。 https://happie-l …
お片づけのハウツー いつの間にか増える「本」や「雑誌」を整理しましょう 2018-11-08 non Happie 雑誌や新聞はゴミの日や古紙回収に捨てられているのをよく見ますが、本はあまり捨てられていない気がします。 「本」を読み終えてすぐ …
お片づけのハウツー キッチン収納は「使う場所の近くにしまう」だけで8割完成♪ 2018-08-29 non Happie キッチンは生活に欠かせない「食」に関わる場所で、ほとんどの方が毎日使う場所です。だからこそ、整理収納の効果があらわれやすい場所でもあります。 …
お片づけのハウツー 和室・押入れがない間取りの布団の収納どうしていますか? 2018-08-27 non Happie みなさんのおうちには和室・押入れがありますか? 間取りは2LDKで、洋室2部屋には標準的なクローゼットはついていますが、ウォー …
お片づけのハウツー 「小物」収納のコツは「まとめる」「仕切る」そして「定位置」を決める 2018-08-20 non Happie 家中にたくさんありすぎてなかなか片づかない「小物」。 今回はそんなちょっとやっかいな「小物」の収納のコツをご紹介します。 ↓「小 …
お片づけのハウツー 家中に散らばっている「小物」を整理しましょう 2018-08-18 non Happie 「文房具」「安全ピン」「アクセサリー」「古いお守り」「キャンドル」「体重計」「消耗品」「リボン」「ホッカイロ」「電池」などのいわゆる「小物」。 ほとんどのおうちで、家中いたる …
お片づけのハウツー 「空き箱」は基本的には全捨てをおすすめ!ただし例外も 2018-08-10 non Happie 「いつか売るかもしれない」「何かに使えそう」と空き箱をとっておいて、押入れが空き箱でいっぱいになっていませんか? 「いつか」とか「~か …